医師紹介

院長 浅田 洋

略歴

1966年(S41)鎌倉市立御成中学校卒業
1969年(S44)神奈川県立湘南高校卒業
1976年(S51)日本医科大学医学部卒業
日本医科大学付属病院眼科入局
1981年(S56)同大学院修了(医学博士)
1982年(S57)日本医科大学付属病院眼科医局長
1984年(S59)浅田眼科クリニック開院

資格

医学博士
日本眼科学会眼科専門医

所属学会

日本眼科学会
日本眼科医会

学校医

逗子市立逗子小学校/逗子市立小坪小学校/葉山町立一色小学校/葉山町立上山口小学校
逗子市立逗子中学校/神奈川県立逗子高等学校

医師 浅田 洋輔

専門領域

緑内障、白内障、角膜疾患、涙道疾患、アレルギー疾患

略歴

2008年(H20)順天堂大学医学部卒業
順天堂大学医学部附属順天堂医院 初期臨床研修医
2010年(H22)順天堂大学医学部附属順天堂医院 眼科入局 助手
~2011年(H23)埼玉県立小児医療センター 眼科 [出向]
2011年(H23)順天堂大学大学院医学研究科眼科学講座入学
2012年(H24)
~2015年(H27)
東京大学医科学研究所システムズバイオロジー研究員
2015年(H27)同大学院修了(医学博士)
順天堂大学医学部附属順天堂医院 眼科 助教
2017年(H29)東部地域病院 眼科 医長 [出向]
2019年(H31)順天堂大学医学部附属練馬病院 眼科 助教 [出向]
2020年(R02)順天堂大学医学部附属順天堂医院 眼科 助教 緑内障グループ長

詳しくはこちら≫

資格

医学博士
日本眼科学会眼科専門医
オルソケラトロジー認定医

所属学会

日本眼科学会
日本眼科医会
日本緑内障学会
日本角膜学会
日本小児眼科学会
日本眼アレルギー学会
米国視覚眼科学会
日本アレルギー学会

  

院内紹介

検査機器

オートレフケラトメーター
オートレフケラトメーター ARK560A
近視や遠視、乱視の度数の程度と、目の表面の丸みを調べる器械です。
ノンコンタクトトノ/パキメータ
ノンコンタクトトノ/パキメータ NT-530P
房水という液体によって保たれている眼球内圧(眼圧)を測定する検査です。
レンズマッピングシステム
レンズマッピングシステム VX40
患者様のメガネの度を測ります。コンタクトもハードなら測定可能です。
OCT
眼底カメラ付き光干渉断層計
TOPCON 3DOCT-1 Maestro
高画質な眼底写真撮影に加え、高速スキャン可能な光干渉断層系が備わっております。
黄斑疾患である加齢黄斑変性症や緑内障の診断・経過観察を行います。

ハンフリー
ハンフリー自動視野計 HFA840
主に中心部の視野を測定する検査機です。
緑内障などの早期発見、進行具合のチェックに使用します。
詳しくはこちら